というわけで。

なにがしバトンをちゃんと書くとモテるって本当ですか?(※曇りない瞳で)入力ルールを完全に忘れていますが,朝っぱらから仕事おっ放り出して書きます。

参照:http://replica-love.jp/sayonana/archives/000542.html
参照:http://replica-love.jp/sayonana/archives/seasoning.html

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? 薬味は含みません。

  • 目玉焼き →  しお or しょうゆ
  • 納豆 →  付属のタレ
  • 冷奴 →  しょうゆ
  • 餃子 →  コチュジャン+酢+しょうゆ+ラー油
  • カレーライス →  なし
  • ナポリタン →  なし
  • ピザ →  なし
  • 生キャベツ →  ソース or バルサミコ酢+オリーブオイル+しおでドレッシング作る
  • トマト →  なし
  • サラダ →  ドレッシング全般
  • カキフライ →  タルタルソース+レモン or ソース
  • メンチカツ →  なし or ソース
  • コロッケ →  なし or ソース
  • 天ぷら →  天つゆ or しお
  • とんかつ →  ソース
  • ご飯(おかず無しの時) → なし or しお

凡庸っ♪ちょーーぼんようっ♪

【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?

2log.net』さんで感嘆サラダを見てて興味もってから,アジシオ+ごま油 はよくサラダに使うようになりました。もともとはレタスのレシピだったのですが,水菜も美味しいし,さっと茹でたもやし,新たまねぎとかもいけます。

【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?

苦手なものは特にありません。

マヨラーに反旗を翻すためにかずあきさん(id:send)に呼ばれましたが,マヨをかけたものもまぁ「食ってみろょ!ぶっ飛ぶから!(@まこっちゃん)」と言われれば普通に食べますよ,わたし。

でも,「マヨかけると美味しいじゃないですか?」というのはマヨかけたものの“素材の味が引き立って美味しい”んじゃなくて,卵+油+酢のゲル化したものに包まれて“もとの味の分からなくなったもの”が美味しいんでしょう?そうでしょう?だから逆に火を通すと味がボヤけるえびにマヨネーズ絡めた中華料理なんかは美味しいと思うし,納豆の匂いが苦手だけれど,カラシとマヨ入れると普通に食べられるんです,なんてのも発想としては間違ってない気がする。つまり,わたしはマヨが嫌いなんじゃなくて,マヨで自分の味覚を納得させようとするその“思考停止な発想”がキライというだけです。いや,もはやキライではなくて憐憫に近い感情だと思う。

【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?

ここまで書いておいてバトンを回せる人なんて居ませんってアハ!!個人的に書いてもらいたい人は数名居るのですが,まぁおいおい。

  • 追記:id:frightさんが書いてくれるお!というわけでシリアル『DDAAA』はもぐこさん。

シリアルの入れ方参考:調味料バトンとは - はてなキーワード

【Q5】「コレだからマヨラーは嫌だ」と思ったこと。もしくは反マヨラーに言われたこと。


【以下好みのシチュエーション】


(妻が他界してはや7年。男手ひとつで育てた娘15歳と囲むある夜の食卓にて。)


「…なぁ紫。(仮名:『ユカリ』と読みます)」
「(筑前煮をつつきながら)なーにー父さん?」
「父さんの作った筑前煮,美味しいか?」
「…なに,やぶからぼうに?キライじゃないよ。他所で食べるとレンコンがホクホクしててあー…て思うけれど,ウチのは大体シャキシャキでしょ?わたしこっちのほうが好き。」
「そぉか…(黒糖焼酎をちびちび飲みながら遺影を見つめる)」
「どうしたの?お母さん見つめちゃって?」
「あー思い出してたんだ,かぁさんのこと。」
「なーにー惚気?」
「いや,そうじゃなくてな…かぁさんマヨネーズ好きだったの,ユカリは憶えているか?」
「え?そんなの初耳。だってうちの冷蔵庫にマヨネーズ入ってたことなんて滅多になかったでしょう?」
「それはかぁさん死んでからのことだよ。それまではかぁさんは何にでもマヨネーズかける人だったから,冷蔵庫はもちろんのこと,キッチンの戸棚とかにもいつも数本常備されてたんだ。」
「へぇーー意外(煮物のニンジンをつつきながら)」
「それで,かぁさん生きてる頃から料理担当は父さんだったんだけれど,お父さんが一生懸命作ったもの何にでもマヨネーズかけてみる人だったんだよ。なんかとりあえずマヨかけようよ?という人だったんだ。たとえば今日作った筑前煮なんかにも…」
「え″これにもかけてたの?ホントに!?(ニンジン落とす)」
「うん。」
「うわーー…」
「それでも父さんはかぁさんのこと好きだったから,何もいえなくてね…脳溢血で全然苦しまないで突然亡くなってしまったけれど,原因はコレステロール過多だったかと思うと,あーあのときちゃんと『マヨは程ほどにね?』って言えば良かったな…って思うんだ。」
「ふーーん(ニンジン拾い食い)」
「食べるなよ,それ。」
「ぁうぁ…でもユカリはマヨネーズそんなに好きくないよ?」
「うん,ユカリは普通に食べているな,と思って。まぁそ・れ・だ・け(焼酎と氷をおかわりに立つ)」
「あっコラコラ!なにどさくさに紛れてもう一杯飲もうとしてんのっ!」
「えぇーいいじゃん,明日休みなんだから?」
「明日は出掛けるでしょ?お墓参りもするのに二日酔いじゃお母さんに怒られるよ?ヤダよわたし,マヨとか焼酎とか,くっだらない食べ物に両親奪われるのは(父からグラスを奪いシンクに放り投げる)」
「あーー投げるなよぉ,ちぇ。」
「マヨに付き合う気は更々ないけれど,お酒はいずれつきあったげるから。」



(父,ちょっと感動)

みたいな。というわけで 別にいいやマヨラー。死んじゃうし。娘は宮崎あおいさんか蒼井優さんのどっちかがいいです。

調味料バトン

マヨいらない。

先に言っておきますが,

  • マヨネーズが大嫌い!というわけではありません。というより,
  • マヨネーズで思考停止してすべてを納得させようとする人の“性根”が嫌い。
  • 作ってあげたブリ大根にマヨネーズかけた人がいた,死んじゃえばいいと思った。
  • 柴咲コウさんが「何にでもマヨネーズかける人の気が知れない。」という発現をしたとき,(普段はアサシンに見える彼女が)女神に見えました。参考サイト:http://www.stardust.co.jp/rooms/kou/

基本方針はこんなところです。というわけで…

とりあえず。

http://d.hatena.ne.jp/send/20050629/p1への返答は週末にでも。先に言っておきますが,

  • マヨネーズが大嫌い!というわけではありません。というより,
  • マヨネーズで思考停止してすべてを納得させようとする人の“性根”が嫌い。
  • 作ってあげたブリ大根にマヨネーズかけた人がいた,死んじゃえばいいと思った。
  • 柴咲コウさんが「何にでもマヨネーズかける人の気が知れない。」という発現をしたとき,(普段はアサシンに見える彼女が)女神に見えました。参考サイト:http://www.stardust.co.jp/rooms/kou/

基本方針はこんなところです。あと余計なバトンはかずあきさんのとこで回してあげたほうが広まりやすいと思うけれど。わたしはDDAAだけでいいよ。

というわけで本編はこちら→調味料バトン - テレキャスナインス(※しばらくは真上のエントリーです)

Musical Baton

Musical Baton from アクセスされたURLは変更されました
そのうち変えるかも知れませんが,ひとまずこれで。

1.今、パソコンに入っている音楽ファイルの容量

なし。
作業中に音楽聴くと作業にならなくなるので日中は無音状態です。Excelの作業のときだけは音楽聴くけれど,それも歌詞のないもののみ。

2.今聴いている曲

『秘密基地』高田梢枝
♪いくらてをぉーのーばしたってぇーー とどぉーくはーーずのぉーーないぃーー…

聴いている,というより口ずさんでいる,というほうが正しいです。小さな頃から大きな夢を抱かなかった少年・わたしにはピュア過ぎる歌詞なのですが,染み入ります。これ書くと偏見もたれるのでイヤなんですが,話題のテレビアニメ「交響詩エウレカセブン」のエンディング曲(オフィシャルHPより)です。てか最近のつまんない歌謡曲よりも,スタッフが思い入れの激しいアニメの主題歌とかの方がはるかにクオリティ高いと思う。歌詞の譜割りがむずかしい曲。

3.よく聴く、または特別な思い入れのある5曲

年代別にこぅグッときた曲を思い出すことにします。

  • 『Born in the 60's』C-C-B(アルバム『走れ★バンドマン』収録)

♪守りたい!(ハァーン!!)ぼーんいんざ しーっくすてぃーーいぇぁーーーー

誰に紹介してもまともに聴いてもらえない曲のひとつ。最初の頃のC-C-Bは歌謡曲チックなものを中心にやってたみたいですが,解散間際の彼らはバンド色豊かな曲が多くなっていました(とはいっても下世話なバンドっぽさなんですけれど,そういうの大好きなんです)。確か作曲はベースの渡辺英樹さん・作詞は松本隆さんじゃないかな?イントロのピアノが印象的な曲。

♪しょうねん はぽぉけぇーとに ナイフしのばーせて くちびるかみぃしーめる

中学校時代=TMネットワークにどっぷりだったので色々思い入れのある曲は多いのですが,ふと頭に浮かんだのはこれ。たぶんアルバム全体が好きだったんだろうなぁ。ミディアムビートで今だにいいな…と思える楽曲。色々言われる人々ですが私は大好きです。

  • 『Far East Club Band Song』小田和正(アルバム『Oh!Yeah!』収録)

パーパーパーパーパーパァ(ツツツカッツツ ツツカッツツ)ンパーパーパーパーパーパーパーパ(デッデデッデデッデ…)

小田和正さんは高校時代に徹底して聴いた曲だったので,いまだに小田さんが作曲またはアレンジしている曲は聴くだけで分かります(しょーもない特技のひとつ)。タイトルが“バンドソング”なのにやっぱりどこかバンドっぽくない下世話な印象が好き。ライブで演奏するとこの直後にカウントなしで『ラブストーリーは突然に』につながることは有名,て知らないですねそうですね。山弦の佐橋さんが8小節分のギターカッティングのみのイントロ考えたのに,「ここ良いね!」と最後の“1.5拍分”だけ使われてしまったのが『ラブストーリー…』なのですが(「カーンチ!」♪チャカチャチャーーン!のアレね),ライブでまったくおなじカッティングを聴くと納得してしまうのでした。あ後半別の曲の話になってる。

♪をおもいえがいたぁーー にじがーかからないとぉぉーーー

シングルカットされても地味な曲が多いSLTの曲中,またひときわ地味な曲。でも最初に聞いたのが高校生(浪人生?)だった時期でじーんときました。浪人時代からずーーっと友達のさいとう君(仮名:31歳♂)は会うたびに「さω,これ歌って。」とせがまれる。どうも彼にとっての青春時代を象徴する曲になったみたいです。まぁいいんですけれど。

  • 『悲しみのサンバ(SANBA TRISTE)』バーデンパウエル(いろんなアルバムに収録されてますがホントのソロ演奏バージョンのが好き)

♪テレレレェレン…ッテテレ テレ テレェテーレって文字にできねぇよばか!

大学入学したてのとき先輩の演奏していたこの曲を聴いて,在学中にちゃんと演奏してやろう…とやってみたのですが,ついに『他のナイロン弦の楽曲が弾けなくなる病』にかかってしまいました。「さωさん黙ってギター弾いてるだけならカッコイイのに…」とよくサークルの女子に言われたのはこの曲のせいだと思います。実際会ったことのない人はこの曲を聴きながらわたしを想像するといいお!ギガモエス(※『しょこたん☆ぶろぐ』へのオマージュです)。あと演奏者視点だと,この(わりと難)曲,音楽センスが如実に演奏に反映されるなーと思います。

>2000年9月惜しくもこの世を去ったバーデン・パウエル
わぁ死んじゃったんだ…しらなんだ。

♪ひとつぅずつっっ・ひとつだけっっ(ダカッカ ダカッカ・ッダッダッダァー)

スガシカオの曲で一曲!と言われるととても困るのですが,演奏したことある曲で,としばりをつけると途端にこの曲くらいになります。楽曲云々よりも,ササキス(仮名:限りなく親族に近い他人30歳♂)と一緒に演奏することにして,部室でササキスが「こんな感じじゃね?カッコよくね?」と弾いてくれたノイズィーなバッキングが好きで,じゃぁわたしは…とつけたリフがとても神経質な感じで個人的に好きだった,というだけです,ほとんどCDと関係ないの。

4.最後に買ったCD

たぶん佐藤竹善の『THE SELECTION OF CORNERSTONES 1995-2004』。全然聴いてない。


バトンはもう温めることにします わたしが,だから誰にもわたさないんだ。あと♪マーク以下は某SNSの友人の間のみで流行らせている『音ボケ』(自分にはこうきこえる!という音や詞を文字で表現したもの)です。ラブあみっぺ。

その他雑記

  • アンテナ追加・修正しました。好きなところを一方的に=2件,しりあいのところを追加=3件 というところです。まぁあまり気になさらないで下さい,みんな好きです。
  • あとおしりあいの方がた,誰が書いているのか分かっても基本的に無視しといてくださいここは。内容があまりにも酷い。SNSで人目を気にしていることが如実にわかる。

その他雑記

  • 明日さえ越えてしまえばまたひねもせる毎日が…て書類の申請めんどっくせぇ。
  • 柏原収史さんがわたしの見ているドラマ二つに出ているのですが,ここいら辺りで「お前ハセキョン残して死んじゃってる(参考URL:http://www.tbs.co.jp/m-higeki/)のに,こっちでは医者かよ!(http://www.ntv.co.jp/87/)」みたいなツッコミを本気で始めると加齢現象。
  • あんまり関係ありませんが,伊集院光のラジオで「うちのばぁちゃんは朝の連ドラを再放送込みで全部見ているけれど,『昼間の方が演技がうまい。』と言ってました。」というネタがありました。高齢者メモリには色々考えさせられますね,と。